たろう公文始めるの早すぎた件

教育

皮膚科医ママの3人子育て。

2歳8ヶ月で公文の国語を始めたたろうの話

ねぇねとたろう同時に公文スタート

世の中コロナが流行り出した頃、習い事は家でできるZ会と幼稚園のサッカーだけにしていました。

ピアノやバレエも考えていましたが、コロナで休講になったり、マスクして踊ったりしている話を聞いて、コロナが落ち着くまでは外での習い事はしないことに決めました。

幼稚園のサッカーは接する集団が同じなので、他の習い事よりは感染の可能性が低いのではないかと考えました。

2023年、家族全員コロナにかかり、コロナが5類になる話が出てきた頃。

ねー子も、年中さんの終わりになり、小学校入学の準備が気になりだした頃。

ドクターグリル、私の母、義理の母、みんなが(公文はまだ?)と言うようになりました。

公文の無料体験へ

ちょうど公文の無料体験の期間だったので、ねねとついでに太郎も1週間の無料体験へ。

まず初めに先生に会い、学力テストを行いました。

ねぇねは絵を見て単語を読めるか、ひらがなだけでも読めるか。数を数えられるか。

たろうは椅子に座っていられるか。絵を見て単語を言えるか。

ねぇねは短い文章は読めるけど、「〇〇を」や「〇〇は」など助詞を正しく読めない。

数字も30くらいまで数えられるけど、途中抜けたりして正確ではない。

たろうは1人で椅子に5分くらい座り、先生のお話を聞くことができました。

2歳だからこれで上出来。

年少の1年前からやってる子もいるので、座ってお話が聞ければスタートできるとのこと。

プリント

ねぇねは国語は単語の読み10枚からスタート

算数は2桁の数を数えるところ10枚からスタート

たろうは国語は1番初めのひらがなプリント10枚、絵と文字を見ながら読むところからスタート

算数も1番初めの1桁の数を数えるところ10枚からスタート

2回教室に通い、1週間分の宿題を貰いました。

最初はねぇねに苦戦。

毎日の宿題を嫌がり、まだひらがながきちんと読めないので問題文を読んであげないといけない。つきっきりで2教科やらせるのに苦労しました。

ただ徐々にひらがなを1人で読めるようになり、2ヶ月経つと1人で宿題ができるように。

しかし国語10枚、算数10枚を毎日やるのは大変で、15枚くらいやると「疲れた」「遊びたい」と言うように。

あやふやだった文字や数字が頭の中で整頓されたようで、順調に次の単元へと進んでいき、私も「いいタイミングで公文始めるのことができて良かった」と思いました。

たろうの公文

たろうはねぇね私とと一緒にお散歩しながら公文へ行き、綺麗な先生とひらがなカードをやり、楽しく通っていました。

たろう始めて2ヶ月

レベルがあがり、1枚に1つだった絵と単語が、1枚に2つの絵と単語が描かれており、裏には2つのひらがなだけの単語になるプリントにかわりました。

たろう、ひらがなまだ読めないのに難しくなったことでご機嫌を損ね「できない。」「やりたくない」と言い始めました。

困って先生に相談。

公文では頑張ってやれてるとのこと。

宿題だけズンズンワークという運筆のワークに変更してもらいました。

たろう始めて3ヶ月

ズンズンワークも1ヶ月もすると飽きてきました。

次はズンズンワークとひらがなプリントを1日5枚ずつにして、好きな方をやらせる作戦。

しびれを切らした私は公文やめるこど考え始めましたが、ねぇねが「たろうが辞めるならわてしも辞める」と言い出したので、それは困る。

最初ズンズンワークばかり選んでいましたがたんだんひらがなプリントもやってくれるようになりました。

たろう始めて4ヶ月

ひらがなプリントもときどき宿題としてやるように。二文字の単語のカードはできるようになりました。

公文の先生のことが大好きで「せんせいのこと、好きなっちゃった。」と愛の告白。

たろう初めて5ヶ月

またひらがなスランプ。

もう私が宿題やってくれないのに耐えられない。

たろう初めて6ヶ月

ついに・・・ついにひらがなカードの宿題をやってくれるように・・・ママ歓喜!!

早期教育について

子供が0歳、1歳、2歳と小さなうちから英語を習わせたり、ひらがなを覚えさせたり、私はほうき教育には否定的な考えを持っています。

音楽遊びや体操教室、プールなど、体を動かすのはママの気分転換にもなるしいいかなと思って、ねぇねの小さいときから一緒に行っていましたが、お勉強系はまだ早いと思い、年少さんのZ会が初めて。Z会もめいろをやったり、工作を一緒にやるような教材が多いので、子供といい関わりができるならと思い始めました。

公文や、ピアノ、英会話などはあえて避けていました。年長さんくらいにならないと鉛筆で書く力やピアノを押す力がしっかり育っていないので、まだ早い。

英会話も英語の音楽を聞かせたり、歌ったり、ディズニーのDVDを英語で見たりで十分。英語は継続が一番なので、値段が高い英会話塾に通うと続かないと思い、やりませんでした。

何よりまだ3歳以下の子に、「勉強しなさい!練習しなさい!」と言いたくない。

そして今回、想定外のたろう2歳で公文開始。

やはり、勉強には適切な時期があるということを再確認しました。

ただ、保健師さんに相談したところ「本人が公文に通うのが楽しいと言っているのなら、続けてもいいと思う。嫌がってるなら辞めさせたようがいいけど。」とアドバイスもらいました。

公文の先生のことは大好きで、教室ではきちんとプリントもできているので、4歳くらいになるまでは、お勉強というより楽しく通うことを目的としてひらがなを読めるようになるまで待とうと思います。

コメント

タイトルとURLをコピーしました